お疲れ様です。Salon de mujoca 荒岡千晃です。
桜の季節も終わり、日中は半袖で過ごされている方もお見受けするようになりましたね。
1日の寒暖差によって自律神経が乱れたり、4月からの新しい環境で疲れやストレスが溜ってきている方も多いのでは無いでしょうか?
怠さや頭痛、肩こり、不眠、神経性胃炎…悩まされている方もいらっしゃるかと思います。
先日お仕事をいただいた企業様からそういった不調をお聞きし、レッスンのリクエストもありました。
少しだけご紹介させて頂きます。
【 ヨガと猫背と神経系】
PCと睨めっこ~。お仕事頑張っている方も多いと思います。
猫背がちになると呼吸も浅くなり交感神経が優位になってリラックス出来なくなってしまいます。
ヨガは正しい姿勢で呼吸を深めていくため 副交感神経が優位に。
朝は瞑想からはじめ、太陽礼拝、パワーのある動きでリフレッシュ!
夜はゆったりした動きで頑張った身体を解放し、リラックス。質の良い睡眠へ。
呼吸をしっかりと味わって、心と身体を常にフラットにお掃除をしていく感じでしょうか(^^)
目まぐるしく過ぎていくこの時代だからこそ自分と向き合う時間は大切ですよね。

【 首こり・肩こり!企業様からのリクエスト 】
先日、とある企業様から健康のイベントの一環としてヨガのインタビューと社員様に向けてのヨガ動画をお願いされました。
ヨガ初心者でも出来る簡単なポーズや動作を教えて欲しい。
その中でも皆様悩まれていたのが・首こり・肩こり・脚の疲れ…ということでして。
うんうん。分ります!
オフィスワーク・在宅ワークで姿勢が猫背がちになりますよね。
猫背になると呼吸も浅くなるし血流が悪くなる。
そうすると首も肩もガチガチ(゜Д゜)! おまけに頭痛まで。…おつらいですよね。
同じ姿勢でいるから夕方には脚も浮腫んでくるし…
ということで今回は椅子を使った隙間時間に出来るヨガストレッチをさせていただきました。

呼吸の練習をした後、ゆっくり首筋を緩めたり、胸を開き肩甲骨周りをほぐしたり。

お腹を引き上げ内臓も刺激。
最後は瞑想で心と体を解放(^o^)
(お写真が少なくてすみません…ww)
今回は初めても方でも ゆる~っとスッキリ出来るシークエンスにしてみました。
撮影中に一緒にやってくださったり、緊張している私に温かいお言葉を掛けてくださったりで、本当に感謝感謝です。
夏頃に出来上がるらしいので出来上がりも楽しみです♪
身体が硬いからヨガは出来ない!とおっしゃる方も
「これなら心地よく出来る!続けられる!」と言って頂けた時は私もほっこり嬉しくなります(^^)♡
【 まとめ 】
新生活、季節の変わり目だからこそ
・生活リズムの見直し ・バランスの良い食生活 ・休養
そして適度な運動、心身のコントロールに
朝少し早く起きて、お仕事の空き時間に 気軽にヨガを取り入れてみませんか?
私はアロマヨガを取り入れているので、また次の機会にアロマのお話もしていきたいと思います。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
Chiko
